ある日の買い出しです。
買い過ぎました。
やはり、空腹時の買い物は避けるべきだったと猛省しています。
買ったものは、トマト(もう何ヶ月も食べていなく無性に食べたくなりました)、卵、手羽先、アスパラ缶詰、豚肩切り落とし、鶏モモ角切り、ベーコンブロック、ちゃんこ鍋セット、さば水煮缶詰、シーチキン缶詰、みかん缶詰、インスタントカレー、ペットお茶、冷凍シューマイ。
以上で、3,929円でした。
予算を、929円もオーバーしてしまいました。
トマトは4個で、398円。(高いですが、どうしても食べたかったのです)
ベーコンブロックは、値札が158円だったので、ずいぶん安いと思い買ってしまいました。
やはり見当違いで、グラム158円で、644円でした。(とっても痛い)
缶詰はいくらなんでも買い過ぎです。
さらに、どうして鶏肉を2種類も買ってしまったのでしょうか。
そして、ちゃんこ鍋は、とてもおいしく見えたのです。
反省の言葉がつきません。
今後このようなことの無いよう、気を引き締めなければなりません。
2010年5月31日月曜日
2010年5月28日金曜日
ひとりちゃんこ
ある日の夕食です。
買ってきたパックに一式入っている「ちゃんこ鍋」を一人で食べました。
いままで、ひとり石狩鍋、ひとりジンギスカン、ひとりしゃぶしゃぶ、ひとり寄せ鍋、ひとりすきやきは、経験していたのですが、ひとりちゃんこは初体験でし た。
最初に、材料を一度取り出し、独自にたれを構築し、鶏肉などを足してみました。
なんともうまくゆき、とてもおいしかったです。
他に、トマトとキャベツとゆで卵のサラダ、頂き物の粕漬け(これまた非常においしいです)、そして白米でした。
噂のちゃんこ鍋スープ使用。【いい肉屋】ちゃんこ鍋セット[3~4人前]★特製とりつくね入【送料...
買ってきたパックに一式入っている「ちゃんこ鍋」を一人で食べました。
いままで、ひとり石狩鍋、ひとりジンギスカン、ひとりしゃぶしゃぶ、ひとり寄せ鍋、ひとりすきやきは、経験していたのですが、ひとりちゃんこは初体験でし た。
最初に、材料を一度取り出し、独自にたれを構築し、鶏肉などを足してみました。
なんともうまくゆき、とてもおいしかったです。
他に、トマトとキャベツとゆで卵のサラダ、頂き物の粕漬け(これまた非常においしいです)、そして白米でした。
噂のちゃんこ鍋スープ使用。【いい肉屋】ちゃんこ鍋セット[3~4人前]★特製とりつくね入【送料...
2010年5月27日木曜日
みかんでビタミン補充
わたしは、柑橘類がとても好きで、毎週の買い出しには必ず購入しています。
今年は、清美オレンジに、はまっていました。
冬の間ずっと食べていました。
最近いつものスーパーには置いていません。
時期が終わったのでしょうか。
2年前の冬は、とてもみかんが高かったです。
たしか、供給事情を知らなく、初冬からずっと待ち続け、そのうち下がったら買おうと思っていたのですが、なかなか下がらず、とうとう7個で398円で買った記憶があります。
いつもの年より、100円程度高かったと思います。
とにかく、普段の食生活において、ビタミンが取れる食材は、ほとんど食べていないので、みかんくらい価格を気にせず食べたいものです。
今年は、清美オレンジに、はまっていました。
冬の間ずっと食べていました。
最近いつものスーパーには置いていません。
時期が終わったのでしょうか。
2年前の冬は、とてもみかんが高かったです。
たしか、供給事情を知らなく、初冬からずっと待ち続け、そのうち下がったら買おうと思っていたのですが、なかなか下がらず、とうとう7個で398円で買った記憶があります。
いつもの年より、100円程度高かったと思います。
とにかく、普段の食生活において、ビタミンが取れる食材は、ほとんど食べていないので、みかんくらい価格を気にせず食べたいものです。
2010年5月25日火曜日
卵チャーハンとれんこんそば
ある日の夕食です。
まず、冷や飯があったので、とじ卵を混ぜ、バターをたっぷりフライパンにひいて、炒めてみました。
そうです、チャーハンです。
酒を少々いれ、塩こしょうで味付けしました。
何かを入れたかったのですが、冷蔵庫の中には何もありませんでした。
それでも、シンプルイズベストでとてもおいしかったです。
つぎに、いつものかしわそばに、余っていたレンコンをそのまま入れてみました。
これは、良くないですね。
れんこんはれんこんの味しか、そばはそばの味しかしませんでした。
そばとレンコンの組み合わせで、何かおいしい料理が出来ないものかと、料理サイトを歩いていると、なんと、今回初めて知りました。
「れんこんそば」という麺があるんですね。
まず、冷や飯があったので、とじ卵を混ぜ、バターをたっぷりフライパンにひいて、炒めてみました。
そうです、チャーハンです。
酒を少々いれ、塩こしょうで味付けしました。
何かを入れたかったのですが、冷蔵庫の中には何もありませんでした。
それでも、シンプルイズベストでとてもおいしかったです。
つぎに、いつものかしわそばに、余っていたレンコンをそのまま入れてみました。
これは、良くないですね。
れんこんはれんこんの味しか、そばはそばの味しかしませんでした。
そばとレンコンの組み合わせで、何かおいしい料理が出来ないものかと、料理サイトを歩いていると、なんと、今回初めて知りました。
「れんこんそば」という麺があるんですね。
2010年5月24日月曜日
奇妙なラーメン
ある日の夕食です。
主食はインスタントラーメンです。
ドンブリに入っているこのいろいろ奇妙なものは、冷蔵庫に入っている余り物です。
これをトッピングしたのですが、大失敗でした。
そもそも、もともとは<そば>に入れるべき、食材が多いのです。
まず、なるとです。
ピンクの渦巻き模様で、余っているすべてを入れました。
完全に入れすぎです。
次に、カニサラダかまぼこ(これはまだ、我慢のできる味でした)
海鮮ラーメンにはカニが入っていますしね。
他に、イカ入り揚げ物、生卵、ネギです。
非常にそれぞれの食材が個性を主張しあい、おいしくなかったです。
(それでもなんとか食べました)
おかずは、いつもの冷や奴、ロールキャベツ(もちろんインスタント)です。
主食はインスタントラーメンです。
ドンブリに入っているこのいろいろ奇妙なものは、冷蔵庫に入っている余り物です。
これをトッピングしたのですが、大失敗でした。
そもそも、もともとは<そば>に入れるべき、食材が多いのです。
まず、なるとです。
ピンクの渦巻き模様で、余っているすべてを入れました。
完全に入れすぎです。
次に、カニサラダかまぼこ(これはまだ、我慢のできる味でした)
海鮮ラーメンにはカニが入っていますしね。
他に、イカ入り揚げ物、生卵、ネギです。
非常にそれぞれの食材が個性を主張しあい、おいしくなかったです。
(それでもなんとか食べました)
おかずは、いつもの冷や奴、ロールキャベツ(もちろんインスタント)です。
2010年5月23日日曜日
宮城産<生のり>
ある日の買い出しです。
<生のり>という食材を初めて購入しました。
そのまま、3倍酢で食べてもよいし、みそ汁などに入れてもよいと書いてありました。
すけたちを買ったので、たち汁を作りそれに入れようと考えています。
他には、にんじん、長ネギ、ほうれん草、にら、ピーマン、ぶなしめじ、柿4個、日本海産生イカ、若鶏胸肉、カレーパック、インスタントカレー、インスタントワンタン、ご飯パック、コンビフ缶詰、お茶ペットボトル、たまご、納豆、うどん、寄せ豆腐、米(5kg)です。
米は、いつも売っている中で、一番安いものを買います。
種類は、いっさい問いません。
全部で、4,273円でした。
米をのぞけば、ほぼ予算内です。(目標は、1週間3,000円です)
焼のり:宮城産初摘み(全型10枚入×3帖)1000円ポッキリ 【海苔】
<生のり>という食材を初めて購入しました。
そのまま、3倍酢で食べてもよいし、みそ汁などに入れてもよいと書いてありました。
すけたちを買ったので、たち汁を作りそれに入れようと考えています。
他には、にんじん、長ネギ、ほうれん草、にら、ピーマン、ぶなしめじ、柿4個、日本海産生イカ、若鶏胸肉、カレーパック、インスタントカレー、インスタントワンタン、ご飯パック、コンビフ缶詰、お茶ペットボトル、たまご、納豆、うどん、寄せ豆腐、米(5kg)です。
米は、いつも売っている中で、一番安いものを買います。
種類は、いっさい問いません。
全部で、4,273円でした。
米をのぞけば、ほぼ予算内です。(目標は、1週間3,000円です)
焼のり:宮城産初摘み(全型10枚入×3帖)1000円ポッキリ 【海苔】
2010年5月22日土曜日
究極のミスマッチ
ある日の夕食です。
調理品は、カレーライスと、たち汁と、ほうれん草の炒め物です。
洋のカレーと、和のたち汁。
じつは、カレーライスは、私がいままでで一番多く作った料理で、たち汁は、私が一番好きな料理です。
いつかは、こういう組み合わせの日が来ると、覚悟していたのですが。。。
それぞれは、いつも通り、おいしく出来上がったのですが、一緒にはとても食べれませんでした。
お互いに味の個性が強すぎるのですね。
決して、カレーを食べながら、たち汁を飲んではいけません。
調理品は、カレーライスと、たち汁と、ほうれん草の炒め物です。
洋のカレーと、和のたち汁。
じつは、カレーライスは、私がいままでで一番多く作った料理で、たち汁は、私が一番好きな料理です。
いつかは、こういう組み合わせの日が来ると、覚悟していたのですが。。。
それぞれは、いつも通り、おいしく出来上がったのですが、一緒にはとても食べれませんでした。
お互いに味の個性が強すぎるのですね。
決して、カレーを食べながら、たち汁を飲んではいけません。
2010年5月21日金曜日
ぶなしめじ入りチャーハン
また、チャーハンを作りました。
今回は、ぶなしめじを入れてみました。
作り方は、ぶなしめじと、ニラとピーマンをオリーブオイルで炒め、オイスターソースで味付けしました。
一度取り出し、オイルを少し足し、御飯を炒めます。
このとき酒少々をいれます。
塩こしょうで味を整え、先ほど炒めたしめじ等を、入れます。
溶き卵を入れ、ポイントの「カツオのふりかけ」をまぶします。
さっと炒め、完成です。
味は、とてもおいしく作れました。
インスタントワンタンを添えて完成です。
今回は、ぶなしめじを入れてみました。
作り方は、ぶなしめじと、ニラとピーマンをオリーブオイルで炒め、オイスターソースで味付けしました。
一度取り出し、オイルを少し足し、御飯を炒めます。
このとき酒少々をいれます。
塩こしょうで味を整え、先ほど炒めたしめじ等を、入れます。
溶き卵を入れ、ポイントの「カツオのふりかけ」をまぶします。
さっと炒め、完成です。
味は、とてもおいしく作れました。
インスタントワンタンを添えて完成です。
コンビニでの買出し
いつものスーパーまで、行く気がしません。
よって、となりのコンビニで、買出しをしました。
ご飯パック(これはスーパーより安いのです)、フルーツヨーグルト(たまに無性に食べたくなるのです)、無添加みそ、大根、木綿豆腐、しいたけ、炒め野菜 ミックス、ほんだし、かつおぶしパック、こんにゃく、納豆巻き、以上です。
みそは、本来よーく吟味して買うのですが、まったく無くなってしまったので、小さいものを買いました。
おいしいみそ汁が飲みたいです。
全部で、1,696円でした。
さて、何を作ろうかな。。
よって、となりのコンビニで、買出しをしました。
ご飯パック(これはスーパーより安いのです)、フルーツヨーグルト(たまに無性に食べたくなるのです)、無添加みそ、大根、木綿豆腐、しいたけ、炒め野菜 ミックス、ほんだし、かつおぶしパック、こんにゃく、納豆巻き、以上です。
みそは、本来よーく吟味して買うのですが、まったく無くなってしまったので、小さいものを買いました。
おいしいみそ汁が飲みたいです。
全部で、1,696円でした。
さて、何を作ろうかな。。
奇妙なうどん
これはいったいなんでしょうか?
ある日の朝食です。
以前作った鍋焼きうどんを、ほったらかしておいたら、汁がすべてなくなってしまいました。
困ってしまって、捨てるのももったいなく、ちょっとフライパンで炒めてみました。
胡麻油を入れ、ネギをちりばめてみました。
塩こしょうを適当にまぶし、味付けをしてみました。
その味はというと。。。
なんとか食べれる味でした。
食べてる最中に感じたのですが、これをあんかけにしたら、すごくおいしいのではないがと思いました。
胡麻油を使ったせいなのかもしれませんが、中華料理で似たような料理があるのでしょうか?
それにしても、私にとって大きな冒険となりました。
ちょっと見、マカロニ料理?
ある日の朝食です。
以前作った鍋焼きうどんを、ほったらかしておいたら、汁がすべてなくなってしまいました。
困ってしまって、捨てるのももったいなく、ちょっとフライパンで炒めてみました。
胡麻油を入れ、ネギをちりばめてみました。
塩こしょうを適当にまぶし、味付けをしてみました。
その味はというと。。。
なんとか食べれる味でした。
食べてる最中に感じたのですが、これをあんかけにしたら、すごくおいしいのではないがと思いました。
胡麻油を使ったせいなのかもしれませんが、中華料理で似たような料理があるのでしょうか?
それにしても、私にとって大きな冒険となりました。
ちょっと見、マカロニ料理?
2010年5月20日木曜日
麩(ふ)?
先日寒さのため、コンビニでの買出しになり、好きなものを買えなかったので、本日は張り切って買い物に行きました。
買ったものは、タマネギ、長ネギ、ピーマン、みかん、マガレイ、すけたち、豚切り落とし、ロース生ハム、カレー、インスタント焼きそば、サバ水煮缶詰、コ ンビフ缶詰、ふ、お茶ペットボトル、シュウマイ、そば、とうふ、生揚げ、ニシン漬け、チーズ、プリン、弁当、以上です。
全部で、3,147円です。
この中で初めて買ったのは、やきふです。
買った理由は、ブログに料理の写真を載せる際に、彩りが鮮やかになるかと思ったのです。
買って裏の説明を読みいろいろなことがわかりました。
まづ、主原料(グルテン)は、血管と神経を丈夫にし、新陳代謝を良くします。
買ったものは、タマネギ、長ネギ、ピーマン、みかん、マガレイ、すけたち、豚切り落とし、ロース生ハム、カレー、インスタント焼きそば、サバ水煮缶詰、コ ンビフ缶詰、ふ、お茶ペットボトル、シュウマイ、そば、とうふ、生揚げ、ニシン漬け、チーズ、プリン、弁当、以上です。
全部で、3,147円です。
この中で初めて買ったのは、やきふです。
買った理由は、ブログに料理の写真を載せる際に、彩りが鮮やかになるかと思ったのです。
買って裏の説明を読みいろいろなことがわかりました。
まづ、主原料(グルテン)は、血管と神経を丈夫にし、新陳代謝を良くします。
2010年5月19日水曜日
きんぴら大根
きんぴらごぼうを作ろうと思い立ちました。
ところが、ごぼうがありません。
大根が余っていたので、以前何かの雑誌で読んだのですが、ごぼうの代わりに、大根を使ってみました。
いつもの、みりんと酒は入れず、砂糖と醬油と鷹の爪で味付けをしました。
これが、私にとっては、珍しいことに、とてもうまくいきました。
大根に味がしみ込みとてもおいしかったです。
ぜったいにおすすめですね。
最後に白ごまをトッピングしています。
これからは、大根料理もいろいろ試してみようと思います。
ところが、ごぼうがありません。
大根が余っていたので、以前何かの雑誌で読んだのですが、ごぼうの代わりに、大根を使ってみました。
いつもの、みりんと酒は入れず、砂糖と醬油と鷹の爪で味付けをしました。
これが、私にとっては、珍しいことに、とてもうまくいきました。
大根に味がしみ込みとてもおいしかったです。
ぜったいにおすすめですね。
最後に白ごまをトッピングしています。
これからは、大根料理もいろいろ試してみようと思います。
コンニャクステーキ
先日豚汁を作りました。
その時のこんにゃくが大量に余ったので、コンニャクステーキに挑戦してみました。
作り方は、インターネットでレジピを検索しました。
下記レシピ↓
下準備で、こんにゃくを熱湯で、2、3分茹でます。
表面に、包丁で切り込みを入れます。
醤油とみりんと酒を合わせ、ニンニクのスライスを加えて、こんにゃくにつけ込みます。
フライパンにバターを熱し、ニンニクのスライスを炒めます。
こんにゃくの水気をよく切って両面を焼き、塩こしょうします。
以上で完成です。
はっきり言います。
おいしいとはいえませんでした。
つけ込み時間が、両面で40分と書いてあったのですが、空腹で我慢が出来ず、10分しかしませんでした。
その時のこんにゃくが大量に余ったので、コンニャクステーキに挑戦してみました。
作り方は、インターネットでレジピを検索しました。
下記レシピ↓
下準備で、こんにゃくを熱湯で、2、3分茹でます。
表面に、包丁で切り込みを入れます。
醤油とみりんと酒を合わせ、ニンニクのスライスを加えて、こんにゃくにつけ込みます。
フライパンにバターを熱し、ニンニクのスライスを炒めます。
こんにゃくの水気をよく切って両面を焼き、塩こしょうします。
以上で完成です。
はっきり言います。
おいしいとはいえませんでした。
つけ込み時間が、両面で40分と書いてあったのですが、空腹で我慢が出来ず、10分しかしませんでした。
カレーうどん
ある日の夕食です。
材料が何もなく、二日前に作ったカレーをうどんの上にのせてみました。
近くのコンビニに、玉うどん50円を買いにいったのですが、売り切れていたのでしかたなく、280円の、インスタント鍋焼き(アルミパックに入っているもの)を買いました。
それには、だし汁と、ネギと、卵と、かきあげと、麺が入っていました。
これに、多少自分で、たれ(メンツユ)を継ぎ足してカレーをあたためてのせました。
卵は、入れるかどうか非常に悩んだのですが、入れてみました。
味はまあまあでした。
ただ、カレーの肉は豚より、かしわのほうが合うような気がします。
また、味が薄くなりやすいので、カレーはたっぷり入れてみました。
今度ちょっとレシピを勉強し、再挑戦してみようかと考えています。

【送料無料】美食の王様 来栖けいさんも絶賛! カレーうどんジャンル 楽天ランキング1位獲得商...
材料が何もなく、二日前に作ったカレーをうどんの上にのせてみました。
近くのコンビニに、玉うどん50円を買いにいったのですが、売り切れていたのでしかたなく、280円の、インスタント鍋焼き(アルミパックに入っているもの)を買いました。
それには、だし汁と、ネギと、卵と、かきあげと、麺が入っていました。
これに、多少自分で、たれ(メンツユ)を継ぎ足してカレーをあたためてのせました。
卵は、入れるかどうか非常に悩んだのですが、入れてみました。
味はまあまあでした。
ただ、カレーの肉は豚より、かしわのほうが合うような気がします。
また、味が薄くなりやすいので、カレーはたっぷり入れてみました。
今度ちょっとレシピを勉強し、再挑戦してみようかと考えています。

【送料無料】美食の王様 来栖けいさんも絶賛! カレーうどんジャンル 楽天ランキング1位獲得商...
2010年5月18日火曜日
3週連続の柿
以前の買い出しです。
3週連続で柿を買いました。
よくわかりませんが、果物を食べることがほとんどないので、体のためと考えています。
ビタミンなんとかが含まれていますよね。
あとは、ペットボドル茶、カレー粉、かつおのふりかけ、インスタントラーメン、寄せ豆腐、生イカ(200円でした)、日本ハムのソーセージ(安売りはしてませんでした)、ぶなしめじ、ショウガ、梅干し(しそ入り)、キャベツとじゃこのサラダ、長ネギ、人参、以上です。
トータル3,048円でした。
まあまあ、予算内です。
これで1週間を過ごします。
ポイントは、イカをどう処理するかですね。
3週連続で柿を買いました。
よくわかりませんが、果物を食べることがほとんどないので、体のためと考えています。
ビタミンなんとかが含まれていますよね。
あとは、ペットボドル茶、カレー粉、かつおのふりかけ、インスタントラーメン、寄せ豆腐、生イカ(200円でした)、日本ハムのソーセージ(安売りはしてませんでした)、ぶなしめじ、ショウガ、梅干し(しそ入り)、キャベツとじゃこのサラダ、長ネギ、人参、以上です。
トータル3,048円でした。
まあまあ、予算内です。
これで1週間を過ごします。
ポイントは、イカをどう処理するかですね。
2010年5月17日月曜日
渦巻き電熱器
わたしの以前住んでいたキッチンには、渦巻き電熱器がついていました。
一応オール電化のマンションだったのですが、この電熱器は、いつ頃のものなのでしょうか?
たぶん、電化住宅の奔りの時期にキッチンメーカーと、電気ヒーターメーカーが製作したのでしょうが、今ではほとんど見当たりません。
電化の主流は、IHヒーターになりました。
現在は、鍋の種類を問わないものもあり、安全/清潔感において群を抜いています。
キッチンは、ガスか、IHかどちらかではないでしょうか。
さてこの渦巻きですが、困っていることが2、3あります。
まず、はずれないので掃除ができません(はずしかたがあるのかもしれませんが)
よって、コンロ内の落ちた食材は、燃やすしかありません(箸などでとれるものはよいのですが)。
つぎに、消してもなかなかさめないです(これは、IHにも多少見られますが)。
一応オール電化のマンションだったのですが、この電熱器は、いつ頃のものなのでしょうか?
たぶん、電化住宅の奔りの時期にキッチンメーカーと、電気ヒーターメーカーが製作したのでしょうが、今ではほとんど見当たりません。
電化の主流は、IHヒーターになりました。
現在は、鍋の種類を問わないものもあり、安全/清潔感において群を抜いています。
キッチンは、ガスか、IHかどちらかではないでしょうか。
さてこの渦巻きですが、困っていることが2、3あります。
まず、はずれないので掃除ができません(はずしかたがあるのかもしれませんが)
よって、コンロ内の落ちた食材は、燃やすしかありません(箸などでとれるものはよいのですが)。
つぎに、消してもなかなかさめないです(これは、IHにも多少見られますが)。
イカとシャケ
ある日の夕食です。
残してあったイカを、塩コショウ、醬油でフライパンで焼きました。
よくやるのですが、イカはこうして食べるのが一番好きです。
昔ながらの、醬油の香りとイカがベストマッチだと思います。
もう一品、買ってきたシャケです。
結構安く購入することがおおいのですが、どうもベストな好きな味に料理できません。
今日は、バターで炒めました。(エリンギをトッピングしました)
やはり、魚焼き器で、こんがり焼いて食べたいです。
あとは、いつもの冷や奴と、タマネギのみそ汁(生卵を落としました)。
買ってきたなすびの漬け物(高いですよね)を添えてみました。
以上、手一杯の料理です。
残してあったイカを、塩コショウ、醬油でフライパンで焼きました。
よくやるのですが、イカはこうして食べるのが一番好きです。
昔ながらの、醬油の香りとイカがベストマッチだと思います。
もう一品、買ってきたシャケです。
結構安く購入することがおおいのですが、どうもベストな好きな味に料理できません。
今日は、バターで炒めました。(エリンギをトッピングしました)
やはり、魚焼き器で、こんがり焼いて食べたいです。
あとは、いつもの冷や奴と、タマネギのみそ汁(生卵を落としました)。
買ってきたなすびの漬け物(高いですよね)を添えてみました。
以上、手一杯の料理です。
2010年5月15日土曜日
ちょっと遠くまでお買い物
またまた、買い出しの日がやってきました。
今日は、車でちょっと遠くまで。
なんせ、1週間分ですから。
そこで買って、きたもの。
きざみごぼう(きんぴらにします)、にら、ピーマン、なめこ、えりんぎ、おけさ柿、生イカ刺身、甘塩銀さけ、豚切落し、若鶏生姜焼き(250gで198円 と特安でした)、コンビフ缶詰(いつも買います)、フルーツ缶詰、ペットボトルお茶、寄せ豆腐、なす漬け物。
以上です。
2,433円でした。(ほぼ予算内です)
今日は、車でちょっと遠くまで。
なんせ、1週間分ですから。
そこで買って、きたもの。
きざみごぼう(きんぴらにします)、にら、ピーマン、なめこ、えりんぎ、おけさ柿、生イカ刺身、甘塩銀さけ、豚切落し、若鶏生姜焼き(250gで198円 と特安でした)、コンビフ缶詰(いつも買います)、フルーツ缶詰、ペットボトルお茶、寄せ豆腐、なす漬け物。
以上です。
2,433円でした。(ほぼ予算内です)
2010年5月14日金曜日
日本ハムの卵
先日、また1週間の買い出しにいってきました。
近所のスーパーで、日本ハムファイターズの卵を売っていたので買ってきました。
買ったものは、パックご飯、インスタントラーメン、ペットボトルお茶、みかん缶詰、オイスターソース、かぼちゃ、長いも、卵、寄せ豆腐、豚肉、鶏肉、ショウガ、弁当用アルミ仕切り、人参、大根サラダパック、もやし、ゆでそば、マイタケ、柿、ニラ、長ネギ。(嗜好品をのぞく)
以上で、3658円でした。
近所のスーパーで、日本ハムファイターズの卵を売っていたので買ってきました。
買ったものは、パックご飯、インスタントラーメン、ペットボトルお茶、みかん缶詰、オイスターソース、かぼちゃ、長いも、卵、寄せ豆腐、豚肉、鶏肉、ショウガ、弁当用アルミ仕切り、人参、大根サラダパック、もやし、ゆでそば、マイタケ、柿、ニラ、長ネギ。(嗜好品をのぞく)
以上で、3658円でした。
なんとか、3000円以内を目標にしているのですが、昼食前に行ったので、余計なものが多かったと反省しています。
カレーライスとなすび
カレーを作りました。
夕食は、カレーとなすび焼きです。
カレーライスで一言。
まず、わたしは、入れるものはタマネギ、豚肉、人参、じゃがいもです。
タマネギは、細かくみじん切りにして、ルーにとけ込むようにした方が好きです。
豚肉は、カレー専用の角切りは使わず、(他の料理に転用しづらいものですから)もっぱら切り落しです。
鳥も牛も試してみましたが、豚が一番好きです。
人参は、通常のイチョウ切りです。
最後にジャガイモですが、必ず入れます。
よく、パッケージに煮崩れしますので、最後に入れてくださいとありますが、私は、おかまいなしに最初から、炒めていれています。
くずれて、なくなってもかまいません。
はじめの頃は、肉を前の日から、赤ワインに浸けたり、林檎やショウガをすっていれたり、ソースを入れたり、醤油を入れたり試行錯誤していましたが、最近は、2種類のルーを混ぜるだけです。
夕食は、カレーとなすび焼きです。
カレーライスで一言。
まず、わたしは、入れるものはタマネギ、豚肉、人参、じゃがいもです。
タマネギは、細かくみじん切りにして、ルーにとけ込むようにした方が好きです。
豚肉は、カレー専用の角切りは使わず、(他の料理に転用しづらいものですから)もっぱら切り落しです。
鳥も牛も試してみましたが、豚が一番好きです。
人参は、通常のイチョウ切りです。
最後にジャガイモですが、必ず入れます。
よく、パッケージに煮崩れしますので、最後に入れてくださいとありますが、私は、おかまいなしに最初から、炒めていれています。
くずれて、なくなってもかまいません。
はじめの頃は、肉を前の日から、赤ワインに浸けたり、林檎やショウガをすっていれたり、ソースを入れたり、醤油を入れたり試行錯誤していましたが、最近は、2種類のルーを混ぜるだけです。
いい加減なチャーハン
ふたたび、 チャーハンです。
何回か、紹介しましたが、いつも余り物で適当に作るので、味はまちまちです。
今回は、ニラともやしが余っていたので、これをごま油で炒めました。
味付けは、塩、コショウ、オイスターソースです(ここはいつも同じですね)。
一度フライパンから取り上げ、また油を足し、豚肉とご飯を入れ、少量の酒、醤油をいれました。
とき卵をいれ、最後に、カツオのふりかけをまぶし完成です。
味は、もやしを入れたせいかもしれませんが、少し薄味でした。
納豆のインスタントみそ汁をつけました。
何回か、紹介しましたが、いつも余り物で適当に作るので、味はまちまちです。
今回は、ニラともやしが余っていたので、これをごま油で炒めました。
味付けは、塩、コショウ、オイスターソースです(ここはいつも同じですね)。
一度フライパンから取り上げ、また油を足し、豚肉とご飯を入れ、少量の酒、醤油をいれました。
とき卵をいれ、最後に、カツオのふりかけをまぶし完成です。
味は、もやしを入れたせいかもしれませんが、少し薄味でした。
納豆のインスタントみそ汁をつけました。
2010年5月12日水曜日
豚肉の炒め物
夕食です。
インスタントパックの御飯と、
おかずは、メインが豚肉の炒め物です。
作り方は、タマネギとピーマンと豚肉(切り落とし)とコンビーフを、塩・コショウ・醤油で炒めました。
あまりおいしくはないです。
あとは、余り物のポテトサラダと、冷凍パックの鶏肉です。
コンビーフ缶はたまに買うことがあるのですが、値段は高いですよね。
もう少し安価であれば保存も利くし、いろいろ使い道があると思うのですが。
知っとこ!で紹介されました!1日で2,000本以上のご注文を頂いた、神戸菊水自慢のコンビーフ☆...
インスタントパックの御飯と、
おかずは、メインが豚肉の炒め物です。
作り方は、タマネギとピーマンと豚肉(切り落とし)とコンビーフを、塩・コショウ・醤油で炒めました。
あまりおいしくはないです。
あとは、余り物のポテトサラダと、冷凍パックの鶏肉です。
コンビーフ缶はたまに買うことがあるのですが、値段は高いですよね。
もう少し安価であれば保存も利くし、いろいろ使い道があると思うのですが。
知っとこ!で紹介されました!1日で2,000本以上のご注文を頂いた、神戸菊水自慢のコンビーフ☆...
2010年5月11日火曜日
生姜と納豆
ある日の夕食です。
パックのご飯(最近続いてます)と、納豆と、焼きそば(もちろんインスタント)と、かなり以前に作ったもうそろそろ危ないポテトサラダです。
生姜が、どういうわけか余っていました。
そこで、ちょっとひらめき、すべてのおかずに入れてみました。
以下、実験結果です。
まず、納豆。
これは、味が混じり合わないため、まあ食べることはできますが、おいしくはありません。
やはり納豆には、辛子と葱ですね。
次に、焼きそば。
パックのご飯(最近続いてます)と、納豆と、焼きそば(もちろんインスタント)と、かなり以前に作ったもうそろそろ危ないポテトサラダです。
生姜が、どういうわけか余っていました。
そこで、ちょっとひらめき、すべてのおかずに入れてみました。
以下、実験結果です。
まず、納豆。
これは、味が混じり合わないため、まあ食べることはできますが、おいしくはありません。
やはり納豆には、辛子と葱ですね。
次に、焼きそば。
2010年5月10日月曜日
2010年5月9日日曜日
鶏肉と豚肉とイカ
ある日の夕食です。
メインは、安売りの時に買ってきた鶏肉の生姜焼きです。
最初から味付きなので、そこに豚肉をあわせてみました。
さらにショウガを足して出来上がりです。
はっきり言って、あまりおいしくなかったです。(妙に甘かった)
あとは、イカを買ったので半分は冷凍し、半分は刺身でショウガで食べました。
さらに、ニラとエリンギのスープです。
作り方は、ニラとマイタケのスープと同じです。
メインは、安売りの時に買ってきた鶏肉の生姜焼きです。
最初から味付きなので、そこに豚肉をあわせてみました。
さらにショウガを足して出来上がりです。
はっきり言って、あまりおいしくなかったです。(妙に甘かった)
あとは、イカを買ったので半分は冷凍し、半分は刺身でショウガで食べました。
さらに、ニラとエリンギのスープです。
作り方は、ニラとマイタケのスープと同じです。
ピーマンともやしの炒め物
昨晩の夕食です。
まず、ピーマンともやしの炒め物です。
作り方は、ごま油で材料を炒め、塩、コショウ、オイスターソースで味付けして完成です。
味はというと、もやしはまずまずなのですが、ピーマンは、単純に炒めて醤油をかけた方が好きです。
そもそも計画性が全くなく、冷蔵庫にあるもので適当に作っています。
次に、水曜日に作っておいたかぼちゃの煮付け(これはいつもどおりまあおいしいかな)。
あとは、かしわそばを作ったときの汁が残っていたので、マイタケを入れてネギを散らしました。
まず、ピーマンともやしの炒め物です。
作り方は、ごま油で材料を炒め、塩、コショウ、オイスターソースで味付けして完成です。
味はというと、もやしはまずまずなのですが、ピーマンは、単純に炒めて醤油をかけた方が好きです。
そもそも計画性が全くなく、冷蔵庫にあるもので適当に作っています。
次に、水曜日に作っておいたかぼちゃの煮付け(これはいつもどおりまあおいしいかな)。
あとは、かしわそばを作ったときの汁が残っていたので、マイタケを入れてネギを散らしました。
2010年5月8日土曜日
なにもはいっていないチャーハン
昨日の夕食です。
まず、メインは、何も入ってないチャーハンです。
ゆうべ炊いたご飯を、フライパンで炒めました。
酒少々、オリーブオイル、塩、コショウで味付けして終わりです。
おいしくはありません。
おがずは、日曜日に作ったポテトサラダ(かなり味が落ちてきています)
豚肉と、ピーマンと、ハムの炒め物(味付けは、塩、コショウ、醬油です)
以上です。
写真映りもよくありません。(実際の見栄えと同じです)
ランさんの作る黄金チャーハン(230g)1人前が目安となります
まず、メインは、何も入ってないチャーハンです。
ゆうべ炊いたご飯を、フライパンで炒めました。
酒少々、オリーブオイル、塩、コショウで味付けして終わりです。
おいしくはありません。
おがずは、日曜日に作ったポテトサラダ(かなり味が落ちてきています)
豚肉と、ピーマンと、ハムの炒め物(味付けは、塩、コショウ、醬油です)
以上です。
写真映りもよくありません。(実際の見栄えと同じです)
ランさんの作る黄金チャーハン(230g)1人前が目安となります
ポテトサラダ
ポテトサラダは、わたしの大好物です。
ただ、作るのに結構手間がかかったりするので、あまり調理することはないのですが。。。
今回、北海道のおいしい新ジャガ(男爵)が、たくさん手に入ったので、久しぶりに挑戦しました。
作り方は、たっぷりのお湯で、ゆでたジャガイモに、キュウリ、ゆで卵、人参(ゆでたもの)をいれ、酢、塩、コショウ、マヨネーズ、マスタードで味付けしました。
ただ、作るのに結構手間がかかったりするので、あまり調理することはないのですが。。。
今回、北海道のおいしい新ジャガ(男爵)が、たくさん手に入ったので、久しぶりに挑戦しました。
作り方は、たっぷりのお湯で、ゆでたジャガイモに、キュウリ、ゆで卵、人参(ゆでたもの)をいれ、酢、塩、コショウ、マヨネーズ、マスタードで味付けしました。
2010年5月7日金曜日
2010年5月6日木曜日
2010年5月5日水曜日
チャーハンを作ってみました
今回紹介するのは、チャーハンです。
以前テレビで、有名な料理家が、つくっていました。
レシピを急いで書きとったのですが、間違っているかもしれません。
それでは、作り方です。
1.フライパンにきのこを入れ、オイスターソースでいためる。
2.一度、フライパンを変え、ネギ油と、溶き卵をいれる。
3.そこに、ごはんをいれ、酒少々を加え、いためる。
4.1で作った、きのこをいれる。
5.ふりかけ(カツオなど)を、かくし味で入れる。
6.万能ネギに醤油少々を加え、完成。
以前テレビで、有名な料理家が、つくっていました。
レシピを急いで書きとったのですが、間違っているかもしれません。
それでは、作り方です。
1.フライパンにきのこを入れ、オイスターソースでいためる。
2.一度、フライパンを変え、ネギ油と、溶き卵をいれる。
3.そこに、ごはんをいれ、酒少々を加え、いためる。
4.1で作った、きのこをいれる。
5.ふりかけ(カツオなど)を、かくし味で入れる。
6.万能ネギに醤油少々を加え、完成。
登録:
投稿 (Atom)