今日の夕食です。
まづ、冷や飯があったので、とじ卵を混ぜ、バターをたっぷりフライパンにひき、炒めました。
酒を少々いれ、塩こしょうで味付けしました。
何かを入れたかったのですが、何もありませんでした。
それでも、シンプルイズベストでおいしかったです。
つぎに、いつものかしわそばに、余っていたレンコンをそのまま入れてみました。
これは、良くないですね。
れんこんはれんこんの味しか、そばはそばの味しかしませんでした。
そばとレンコンの組み合わせで、何かおいしい料理が出来ないものかと、料理サイトを歩いていると、なんと、今回初めて知りました。
れんこんそばという麺があるんですね。
2006年12月27日水曜日
2006年12月24日日曜日
みかんが高くてビタミン不足
昨日の買い出しです。
みかんが高いですね。
供給事情を知らなく、初冬からずっと待ち続け、そのうち下がったら買おうと思っていたのですが、なかなか下がらず、7個で398円で買いました。
昨年より100円程度高いのではないでしょうか。
それでなくとも、ビタミンが取れる食材は、ほとんど食べていないので、みかんくらい価格を気にせず食べたいものです。
他に買ったものは、フルーツ缶詰、みかん缶詰(こちらのほうが安上がり?)、レタス、インスタント御飯、インスタントカレー、豚肩切り落とし、レンコン、卵、ローストチキン(198円中国産)、鶏モモ角切り、もやし、インスタント焼きそば、そば、えのき茸、白菜、生揚げ、白滝、にら、以上です。
みかんが高いですね。
供給事情を知らなく、初冬からずっと待ち続け、そのうち下がったら買おうと思っていたのですが、なかなか下がらず、7個で398円で買いました。
昨年より100円程度高いのではないでしょうか。
それでなくとも、ビタミンが取れる食材は、ほとんど食べていないので、みかんくらい価格を気にせず食べたいものです。
他に買ったものは、フルーツ缶詰、みかん缶詰(こちらのほうが安上がり?)、レタス、インスタント御飯、インスタントカレー、豚肩切り落とし、レンコン、卵、ローストチキン(198円中国産)、鶏モモ角切り、もやし、インスタント焼きそば、そば、えのき茸、白菜、生揚げ、白滝、にら、以上です。
2006年12月22日金曜日
余ったレンコン料理
先日のレンコンが余っていたので、チョットした料理を作ってみました。
下の写真は、あまり美味しそうに見えませんが、実際は、まあまあ旨く作れました。
レンコンを最初に酢にさらし、あくを抜きます。(レンコンのあく抜きは、最近知りました)
切り方は、輪切りです。
豚肉(切落し)に下味を付けます。(酒、塩こしょう)
次に、フライパンにまず油少々をひき、豆板醤を入れ、さきほどの豚肉を炒めて、からめます。
そこに、白菜・レンコン・えのきだけをいれ、さらに炒めます。
下の写真は、あまり美味しそうに見えませんが、実際は、まあまあ旨く作れました。
レンコンを最初に酢にさらし、あくを抜きます。(レンコンのあく抜きは、最近知りました)
切り方は、輪切りです。
豚肉(切落し)に下味を付けます。(酒、塩こしょう)
次に、フライパンにまず油少々をひき、豆板醤を入れ、さきほどの豚肉を炒めて、からめます。
そこに、白菜・レンコン・えのきだけをいれ、さらに炒めます。
2006年12月16日土曜日
ひとり「四川風火鍋」激辛
さきほどの材料により、初めての料理に挑戦しました。
結論から先に話しますと、非常においしくできました。
私の、ひとり鍋シリーズ(12月10日記事参照)では、一番成功した鍋ではないでしょうか。
ただし、多少作り方をアレンジしたので、実際は、もっとうまく作れるのかもしれません。
それでは、急いで書き留めたレジピを紹介します。
8人分の材料です。
まず、土鍋(もちろん私は、持っていないので普通の鍋で作りました)に、油大4(私は、胡麻油を使ってみました)、鷹の爪適宜(私は輪切り唐辛子小匙1程度使用しました)、豆板醤大4、ニンニク、ショウガ適宜をいためます。
私は、ここでよそ見をして焦がしてしまいました。
ただ、今回の味には、あまり影響しなかったみたいです。
結論から先に話しますと、非常においしくできました。
私の、ひとり鍋シリーズ(12月10日記事参照)では、一番成功した鍋ではないでしょうか。
ただし、多少作り方をアレンジしたので、実際は、もっとうまく作れるのかもしれません。
それでは、急いで書き留めたレジピを紹介します。
8人分の材料です。
まず、土鍋(もちろん私は、持っていないので普通の鍋で作りました)に、油大4(私は、胡麻油を使ってみました)、鷹の爪適宜(私は輪切り唐辛子小匙1程度使用しました)、豆板醤大4、ニンニク、ショウガ適宜をいためます。
私は、ここでよそ見をして焦がしてしまいました。
ただ、今回の味には、あまり影響しなかったみたいです。
はじめてのもつとれんこん
今日の買い出しです。
今回は、目的を持って買い物に行きました。
それは、昼間のテレビで『四川風火鍋』という料理をやっていて、急いでメモをとりました。
とてもおいしそうだったので、挑戦してみたくなり、とりあえず材料を買ってきました。
豚モツは、料理の仕方がわからなく、また値段もそれなりに高いので買ったことがありませんでした。
今回は、398円でした。
レンコンは、食べることがまずありません。
当然買ったこともありませんでした。
以下、買ってきた食材です。
今回は、目的を持って買い物に行きました。
それは、昼間のテレビで『四川風火鍋』という料理をやっていて、急いでメモをとりました。
とてもおいしそうだったので、挑戦してみたくなり、とりあえず材料を買ってきました。
豚モツは、料理の仕方がわからなく、また値段もそれなりに高いので買ったことがありませんでした。
今回は、398円でした。
レンコンは、食べることがまずありません。
当然買ったこともありませんでした。
以下、買ってきた食材です。
今週の弁当(二日分)
今週の、水曜日と木曜日の弁当です。
いつもは、黒い弁当箱なのですが、水曜日に会社に忘れ木曜日は違う容器にて作りました。
常に入っているのが、梅干しとふりかけです。
こう見ても、けっしておいしい弁当ではありません。
ほとんどが、前の晩の残り物か、缶詰です。
野菜がほとんどなく、彩りも相変わらず悪いです。
少なくとも1週間程度、鮮度を保ち簡易的な料理が可能な、おいしい野菜はないでしょうか。
いつもは、黒い弁当箱なのですが、水曜日に会社に忘れ木曜日は違う容器にて作りました。
常に入っているのが、梅干しとふりかけです。
こう見ても、けっしておいしい弁当ではありません。
ほとんどが、前の晩の残り物か、缶詰です。
野菜がほとんどなく、彩りも相変わらず悪いです。
少なくとも1週間程度、鮮度を保ち簡易的な料理が可能な、おいしい野菜はないでしょうか。
2006年12月10日日曜日
衝動買いのショッピング
今日の買い出しです。
やはり、空腹時の買い物は避けるべきだったと猛省しています。
買ったものは、トマト(もう何ヶ月も食べていなく無性に食べたくなりました)、卵、手羽先、アスパラ缶詰、豚肩切り落とし、鶏モモ角切り、ベーコンブロック、ちゃんこ鍋セット、さば水煮缶詰、シーチキン缶詰、みかん缶詰、インスタントカレー、ペットお茶、冷凍シューマイ。
以上で、3,929円でした。
予算を、929円もオーバーしてしまいました。
やはり、空腹時の買い物は避けるべきだったと猛省しています。
買ったものは、トマト(もう何ヶ月も食べていなく無性に食べたくなりました)、卵、手羽先、アスパラ缶詰、豚肩切り落とし、鶏モモ角切り、ベーコンブロック、ちゃんこ鍋セット、さば水煮缶詰、シーチキン缶詰、みかん缶詰、インスタントカレー、ペットお茶、冷凍シューマイ。
以上で、3,929円でした。
予算を、929円もオーバーしてしまいました。
2006年12月5日火曜日
2006年11月30日木曜日
コンニャクステーキ
先日作った豚汁に使用したこんにゃくが余ったので、コンニャクステーキに挑戦しました。
作り方は、インターネットでレジピを検索しました。
レシピ↓
下準備で、こんにゃくを熱湯で、2、3分茹でます。
表面に、包丁で切り込みを入れます。
醤油とみりんと酒を合わせ、ニンニクのスライスを加えて、こんにゃくにつけ込みます。
フライパンにバターを熱し、ニンニクのスライスを炒めます。
こんにゃくの水気をよく切って両面を焼き、塩こしょうします。
以上で完成です。
はっきり言います。
作り方は、インターネットでレジピを検索しました。
レシピ↓
下準備で、こんにゃくを熱湯で、2、3分茹でます。
表面に、包丁で切り込みを入れます。
醤油とみりんと酒を合わせ、ニンニクのスライスを加えて、こんにゃくにつけ込みます。
フライパンにバターを熱し、ニンニクのスライスを炒めます。
こんにゃくの水気をよく切って両面を焼き、塩こしょうします。
以上で完成です。
はっきり言います。
2006年11月26日日曜日
麩(ふ)?
先日寒さのため、コンビニでの買出しになり、好きなものを買えなかったので、今日は張り切って買い物に行きました。
買ったものは、タマネギ、長ネギ、ピーマン、みかん、マガレイ、すけたち、豚切り落とし、ロース生ハム、カレー、インスタント焼きそば、サバ水煮缶詰、コンビフ缶詰、ふ、お茶ペットボトル、シュウマイ、そば、とうふ、生揚げ、ニシン漬け、チーズ、プリン、弁当、以上です。
全部で、3,147円です。
この中で初めて買ったのは、やきふです。
買ったものは、タマネギ、長ネギ、ピーマン、みかん、マガレイ、すけたち、豚切り落とし、ロース生ハム、カレー、インスタント焼きそば、サバ水煮缶詰、コンビフ缶詰、ふ、お茶ペットボトル、シュウマイ、そば、とうふ、生揚げ、ニシン漬け、チーズ、プリン、弁当、以上です。
全部で、3,147円です。
この中で初めて買ったのは、やきふです。
2006年11月24日金曜日
2006年11月22日水曜日
ぶなしめじ入りチャーハン
今日の夕食です。
チャーハンに、ぶなしめじを入れました。
作り方は、ぶなしめじと、ニラとピーマンをオリーブオイルで炒め、オイスターソースで味付けします。
一度取り出し、オイルを少し足し、御飯を炒めます。
このとき酒少々をいれます。
塩こしょうで味を整え、先ほど炒めたしめじ類を、入れます。
溶き卵を入れ、何回か紹介しましたが、カツオのふりかけをまぶします。
さっと炒め、完成です。
チャーハンに、ぶなしめじを入れました。
作り方は、ぶなしめじと、ニラとピーマンをオリーブオイルで炒め、オイスターソースで味付けします。
一度取り出し、オイルを少し足し、御飯を炒めます。
このとき酒少々をいれます。
塩こしょうで味を整え、先ほど炒めたしめじ類を、入れます。
溶き卵を入れ、何回か紹介しましたが、カツオのふりかけをまぶします。
さっと炒め、完成です。
2006年11月20日月曜日
究極のミスマッチ
昨日の夕食です。
カレーライスと、たち汁と、ほうれん草の炒め物です。
洋のカレーと、和のたち汁。
じつは、カレーライスは、私がいままでで一番多く作った料理で、たち汁は、私が一番好きな料理です。
いつかは、こういう組み合わせの日が来ると覚悟していました。
それぞれは、おいしく出来上がったのですが、一緒にはとても食べれませんでした。
たち汁は、先ほどの記事で書きましたが、たちと生のりと、寄せ豆腐を入れてみました。
写真写りは悪いですが、とてもおいしかったです。
カレーライスと、たち汁と、ほうれん草の炒め物です。
洋のカレーと、和のたち汁。
じつは、カレーライスは、私がいままでで一番多く作った料理で、たち汁は、私が一番好きな料理です。
いつかは、こういう組み合わせの日が来ると覚悟していました。
それぞれは、おいしく出来上がったのですが、一緒にはとても食べれませんでした。
たち汁は、先ほどの記事で書きましたが、たちと生のりと、寄せ豆腐を入れてみました。
写真写りは悪いですが、とてもおいしかったです。
2006年11月19日日曜日
宮城産<生のり>
今日の買い出しです。
<生のり>という食材を初めて購入しました。
そのまま、3倍酢で食べてもよいし、みそ汁などに入れてもよいと書いてありました。
すけたちを買ったので、たち汁を作りそれに入れようと考えています。
他には、にんじん、長ネギ、ほうれん草、にら、ピーマン、ぶなしめじ、柿4個、日本海産生イカ、若鶏胸肉、カレーパック、インスタントカレー、インスタントワンタン、ご飯パック、コンビフ缶詰、お茶ペットボトル、たまご、納豆、うどん、寄せ豆腐、米(5kg)です。
米は、いつも売っている中で、一番安いものを買います。
<生のり>という食材を初めて購入しました。
そのまま、3倍酢で食べてもよいし、みそ汁などに入れてもよいと書いてありました。
すけたちを買ったので、たち汁を作りそれに入れようと考えています。
他には、にんじん、長ネギ、ほうれん草、にら、ピーマン、ぶなしめじ、柿4個、日本海産生イカ、若鶏胸肉、カレーパック、インスタントカレー、インスタントワンタン、ご飯パック、コンビフ缶詰、お茶ペットボトル、たまご、納豆、うどん、寄せ豆腐、米(5kg)です。
米は、いつも売っている中で、一番安いものを買います。
2006年11月14日火曜日
2006年11月13日月曜日
2006年11月12日日曜日
2006年11月9日木曜日
2006年11月6日月曜日
2006年11月3日金曜日
2006年10月31日火曜日
カレーとうどん
今日の夕食です。
材料が何もなく、土曜日に作ったカレーをうどんの上にのせました。
近くのコンビニに、玉うどん50円を買いにいったのですが、売り切れていたのでしかたなく、280円の、インスタント鍋焼き(アルミパックに入っているもの)を買いました。
それには、だし汁と、ネギと、卵と、かきあげと、麺が入っていました。
これに、多少自分で、たれを継ぎ足してカレーをあたためのせました。
卵は、入れるかどうか非常に悩んだのですが、入れてみました。
味はまあまあでした。
材料が何もなく、土曜日に作ったカレーをうどんの上にのせました。
近くのコンビニに、玉うどん50円を買いにいったのですが、売り切れていたのでしかたなく、280円の、インスタント鍋焼き(アルミパックに入っているもの)を買いました。
それには、だし汁と、ネギと、卵と、かきあげと、麺が入っていました。
これに、多少自分で、たれを継ぎ足してカレーをあたためのせました。
卵は、入れるかどうか非常に悩んだのですが、入れてみました。
味はまあまあでした。
2006年10月29日日曜日
2006年10月28日土曜日
2006年10月26日木曜日
2006年10月23日月曜日
2006年10月22日日曜日
2006年10月19日木曜日
2006年10月18日水曜日
いい加減なチャーハン
今日の夕食です。
チャーハンです。
何回か、紹介しましたが、いつも余り物で適当に作るので、味はまちまちです。
今日は、ニラともやしが余っていたので、これをごま油で炒めました。
味付けは、塩、コショウ、オイスターソースです(ここはいつも同じですね)。
一度フライパンから取り上げ、また油を足し、豚肉とご飯を入れ、少量の酒、醤油をいれました。
とき卵をいれ、最後に、カツオのふりかけをまぶし完成です。
味は、もやしを入れたせいかもしれませんが、少し薄味でした。
納豆のインスタントみそ汁をつけました。
チャーハンです。
何回か、紹介しましたが、いつも余り物で適当に作るので、味はまちまちです。
今日は、ニラともやしが余っていたので、これをごま油で炒めました。
味付けは、塩、コショウ、オイスターソースです(ここはいつも同じですね)。
一度フライパンから取り上げ、また油を足し、豚肉とご飯を入れ、少量の酒、醤油をいれました。
とき卵をいれ、最後に、カツオのふりかけをまぶし完成です。
味は、もやしを入れたせいかもしれませんが、少し薄味でした。
納豆のインスタントみそ汁をつけました。
2006年10月17日火曜日
ピーマンともやし
今日の夕食です。
まず、ピーマンともやしの炒め物です。
作り方は、ごま油で材料を炒め、塩、コショウ、オイスターソースで味付けしただけです。
味はというと、もやしはまづまづなのですが、ピーマンは、わたしは単純に炒めて醤油をかけた方が好きです。
そもそも計画性が全くなく、冷蔵庫にあるもので適当に作っています。
次に、土曜日に作っておいたかぼちゃの煮付け(これはいつもどおりまあおいしいかな)。
あとは、かしわそばを作ったときの汁が残っていたので、マイタケを入れてネギを散らしました。
これはおいしかったです。
まず、ピーマンともやしの炒め物です。
作り方は、ごま油で材料を炒め、塩、コショウ、オイスターソースで味付けしただけです。
味はというと、もやしはまづまづなのですが、ピーマンは、わたしは単純に炒めて醤油をかけた方が好きです。
そもそも計画性が全くなく、冷蔵庫にあるもので適当に作っています。
次に、土曜日に作っておいたかぼちゃの煮付け(これはいつもどおりまあおいしいかな)。
あとは、かしわそばを作ったときの汁が残っていたので、マイタケを入れてネギを散らしました。
これはおいしかったです。
2006年10月16日月曜日
2006年10月15日日曜日
日本ハムの卵
本日、また1週間の買い出しにいってきました。
近所のスーパーで、日本ハムファイターズの卵を売っていたので買ってきました。
買ったものは、パックご飯、インスタントラーメン、ペットボトルお茶、みかん缶詰、オイスターソース、かぼちゃ、長いも、卵、寄せ豆腐、豚肉、鶏肉、ショウガ、弁当用アルミ仕切り、人参、大根サラダパック、もやし、ゆでそば、マイタケ、柿、ニラ、長ネギ。(嗜好品をのぞく)
以上で、3658円でした。
近所のスーパーで、日本ハムファイターズの卵を売っていたので買ってきました。
買ったものは、パックご飯、インスタントラーメン、ペットボトルお茶、みかん缶詰、オイスターソース、かぼちゃ、長いも、卵、寄せ豆腐、豚肉、鶏肉、ショウガ、弁当用アルミ仕切り、人参、大根サラダパック、もやし、ゆでそば、マイタケ、柿、ニラ、長ネギ。(嗜好品をのぞく)
以上で、3658円でした。
2006年10月14日土曜日
カレーライスとなすび
今日の夕食です。
カレーとなすびです。
カレーライスで一言。
まず、わたしは、入れるものはタマネギ、豚肉、人参、じゃがいもです。
タマネギは、細かくみじん切りにして、ルーにとけ込むようにした方が好きです。
豚肉は、カレー専用の角切りは使わず、(他の料理に転用しづらいものですから)もっぱら切り落しです。
鳥も牛も試してみましたが、豚が一番好きです。
人参は、通常のイチョウ切りです。
最後にジャガイモですが、必ず入れます。
よく、パッケージに煮崩れしますので、最後に入れてくださいとありますが、私は、おかまいなしに最初から、炒めていれています。
くずれて、なくなってもかまいません。
カレーとなすびです。
カレーライスで一言。
まず、わたしは、入れるものはタマネギ、豚肉、人参、じゃがいもです。
タマネギは、細かくみじん切りにして、ルーにとけ込むようにした方が好きです。
豚肉は、カレー専用の角切りは使わず、(他の料理に転用しづらいものですから)もっぱら切り落しです。
鳥も牛も試してみましたが、豚が一番好きです。
人参は、通常のイチョウ切りです。
最後にジャガイモですが、必ず入れます。
よく、パッケージに煮崩れしますので、最後に入れてくださいとありますが、私は、おかまいなしに最初から、炒めていれています。
くずれて、なくなってもかまいません。
2006年10月13日金曜日
2006年10月11日水曜日
2006年10月9日月曜日
2006年10月8日日曜日
2006年10月5日木曜日
2006年10月3日火曜日
にらとまいたけのすーぷ
この料理は、気に入って、ややしばらくしょっちゅう作っていました。
最近、年をとったせいか、すこし飽きてきました。
みなさん、つくってみてください。
レシピ
材料
調味料 a
調味料 b
最近、年をとったせいか、すこし飽きてきました。
みなさん、つくってみてください。
レシピ
材料
- 40 g ニラ
- ⅓ パック マイタケ
調味料 a
- 1 コ 卵
- 少々 塩
- 少々 コショウ
- 1 小さじ ごま油
調味料 b
- 400 ml 水
- 2小さじ 鶏ガラスープの素
作り方
(1)ニラは3cm長さ、マイタケは食べやすい大きさに切ります。
(2)鍋に(b)を沸かし、マイタケを加え、しばらくしてからニラを加えてサッとにます。
沸いたところに、溶き卵を細い筋を描くように流し入れます。
(3)塩、コショウで味を整え、最後にごま油を加えます。
2006年10月1日日曜日
2006年9月30日土曜日
2006年9月27日水曜日
2006年9月25日月曜日
2006年9月23日土曜日
2006年9月18日月曜日
ごまそばでかしわそば
今日の夕食です。
ごまそばで、かしわそばを作りました。
かきあげをのっけました。
おかずは、もずく酢、ニシン漬け、野菜サラダ(オニオンドレッシング)です。
一人で,食べるのはとても寂しいです。
写真をUPします。

ごまそばで、かしわそばを作りました。
かきあげをのっけました。
おかずは、もずく酢、ニシン漬け、野菜サラダ(オニオンドレッシング)です。
一人で,食べるのはとても寂しいです。
写真をUPします。
ラベル:
002.料理,
03.麺類,
ごまそば、かしわそば
昼食(チャーハン)
今日のお昼は,チャーハンです。
昨晩テレビで,有名な料理家が,つくっていました。
レシピを急いで書きとったのですが、間違っているかもしれません。
今日作ってみました。
キノコの代わりに,ピーマンとししとう(かなり問題あり?)
ネギ油の代わりに,ごま油(そもそもネギ油の意味不明)
ふりかけの代わりに、お茶漬けのもと (これはけっこういいかも)
万能ネギの代わりに,長ネギ。
以上で作った完成品が,下記写真ですこれがまあまあおいしかったです。
昨晩テレビで,有名な料理家が,つくっていました。
レシピを急いで書きとったのですが、間違っているかもしれません。
1.きのこを、オイスターソースでいためる。
2.一度,フライパンを変え,ネギ油と、溶き卵をいれる。
3.そこに、ごはんをいれ、酒少々を加え,いためる。
4.1で作った,きのこをいれる。
5.ふりかけ(カツオなど)をかくし味で入れる。
6.万能ネギに醤油少々を加え,完成。
今日作ってみました。
キノコの代わりに,ピーマンとししとう(かなり問題あり?)
ネギ油の代わりに,ごま油(そもそもネギ油の意味不明)
ふりかけの代わりに、お茶漬けのもと (これはけっこういいかも)
万能ネギの代わりに,長ネギ。
以上で作った完成品が,下記写真ですこれがまあまあおいしかったです。
登録:
投稿 (Atom)