2007年7月22日日曜日

なんとも奇妙な「おでん」

はじめて、「おでん」に挑戦しました。

どう攻めてみようか、考えたのですが、冒険するのは危険すぎると判断し、「おでんのもと」を買ってきました。

そのパッケージの裏に書いてあるレシピと、ネットにて探し出したレシピを合算し、製作にかかりました。

使った材料は、

大根1/2本、黒コンニャク1枚、ガンモドキ5個、白菜5枚、人参1/4本、鶏肉50g、ごぼう1/3本、焼き豆腐1丁、ごぼうすり身80g、ゆで卵3個、椎茸5枚、チクワ3本、以上です。

材料の選択及び使用量は、余っている材料と自分の好きな材料を合わせて決めました。

「おでんのもと」のパッケージに書かれているレシピは、
鍋に「おでんのもと」一袋と水を加えて溶かし、あとは硬い材料から入れていけば完成です。

のような事が書かれていました。

確かに、これでもおいしいおでんが出来ると思いますが、ちょっと手を加えてみました。

まず、大根を輪切りにし、面取りして隠し包丁を入れます。

(面取りという言葉は、建築用語にもありますね)

ネットによるレシピには、米のとぎ汁で茹でると書かれていましたが、そこまではしませんでした。

コンニャクは、三角切りにし、チクワは斜め二つ切り、卵は茹でて殻をむきます。

さて、ここまではよかったのですが、ここからちょっと自己流になります。

ネットレシピでは、巾着の作り方がでてくるのですが、この中に入れるものを、そのまま煮出し汁(おでんのもと)に入れました。

なんのことはなく、単に、入れるもの(寿司揚げ)がなかったのです。

鶏ささみを小切り、もどした椎茸と人参をせんぎり、ごぼうをささがきにして、全部を油で炒め、砂糖・醤油で味付けしました。

これをこのままおでん汁に入れたのです。

次に、ガンモドキにすり身を強引に入れ込みました。

ガンモドキが小さかったのです。(直径40mm程度の球体)

さらに白菜を下ゆでして、爪楊枝でさしました。

下処理した材料を、だし汁の中に並べて入れていきました。

3時間程度でしょうか、ゆっくり煮詰めました。

最後に、チクワ・白菜を入れて、完成しました。

さて、練り芥子をたっぷりつけ、食してみたのですが、結構おいしかったのです。

特に二日目は、味もなじみ、自己満足しました。

ポイントは、「おでんのもと」だけのときに、少し味見をしたのですが、ちょっとしょっぱすぎて、こくがないように感じたのです。

これが完成すると、味がマイルドになっていたのです。

どうしてそうなったのかは、よくわかりません。

また、巾着の中身をそのまま入れた事によって、だし汁の上に油が浮かんだのですが、おでんに油を使うのは、邪道なのでしょうか?

卵には、なかなか味が染み込みませんでした。

何か細工が必要なのでしょうか。

いずれにしても奥の深さを充分感じさせた、「おでん」でした。

カテゴリーは、鍋料理にしました。

完成品です↓


















★1袋あたり207Kcal★じっくり煮込みました!おふくろの味!おでん【創業100年駅弁の塩荘】

Bookmark and Share

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

匿名 さんのコメント...
MySpaceからお邪魔しました、富男です。
おでん、おいしそうに出来上がりましたね。私は、学生時代文化祭用に研究室で作ったことを思い出します。
「だしがしみ込んだのがおいしんじゃ!だけん今晩徹夜で作るぞ!!」広島の学友に指示されながら、つまみ食いしつつ作った結果、つまみ食いが多くだしをあわてて買い足しました。
NINAさんこれに、今なら冷酒なんかつくといいですね。

funfunfun409 さんのコメント...

美味しそうに仕上がりましたね。
1人でやるとなると材料の加減が難しいですね。
付属のダシでもいいのですが、「白だし」があれば何をやるにしても世界が広がりますよ。

ショコラ さんのコメント...

関東在住なので「夏におでん!?」とも感じるのですが、でも、美味しそうです(笑)。
私も一晩経って染みたおでんが好きです。
ちくわぶも美味しいですよ、モチモチして。
ところで文中にあった「面取り」について教えて下さい。
建築用語だと、どんな意味なのでしょう。
また、他にも料理用語と同じ建築用語があったら是非ご紹介を。

Nina さんのコメント...

ショコラさん、コメントありがとうございます。
料理と同じで、建築でも角を落とすことを面取りと言います。
例えば、
「壁のコンクリートの角を面取っといてください」
「シャッターの床下端の角を面取り願います」等と使います。
料理と建築、なるほど、確かに他にもある可能性がありますね。
おもしろそうなので、後日調べてみます。

コメントを投稿